
Google 広告ならできること!広告の種類や特徴を紹介

WEB広告と一言に言ってもGoogle、Yahoo!、LINEなどの媒体や検索広告、ディスプレイ広告などその種類はとても多く何から始めるべきなのか、それぞれ何ができるのか迷ってしまいますよね。
今回はその中でもGoogle広告についてどんなキャンペーンタイプ(メニュー)があるのか、特徴は何か紹介していきたいと思います。
Google広告のキャンペーンタイプ
- 検索広告
- ディスプレイ広告
- 動画広告
- ショッピング広告
- アプリ広告
- デマンドジェネレーション
- P-MAX
Google広告にアカウントを作成することでこれだけのキャンペーンタイプ(メニュー)を利用することが出来ます。
ではおおまかにではありますがそれぞれの特徴をみてみましょう。
キャンペーンタイプの特徴
検索広告
Googleで検索した際、上部にスポンサーとついたものを見たことありませんか?
あのスポンサーと書かれたものの正体がこの検索広告です。

検索広告は検索結果の上部に表示される広告のことで実際に検索したユーザーに見てもらうことが出来ます。
そのため、検索広告は「より確度の高いユーザーへのアプローチ」が強みになります。
例えば東京都内に店舗を持つ結婚式場なら『結婚式場 東京』『都内 ブライダルフェア』などを検索したユーザーの検索結果に広告表示することができ、東京で結婚式場を探しているユーザーに自社の式場を知ってもらうきっかけになります。
検索広告の特徴
・より確度の高いユーザーへアプローチすることができる
・比較的少ない広告予算で始められる
検索広告については下記コラムでも解説しています。
検索広告とは?初心者の方でもわかる基本を解説します
ディスプレイ広告
Display(=陳列する・展示する)の通り、WEBサイトやYouTube内に表示される広告です。
文章と画像など、セットで出てくる広告に見覚えはありませんか?

ディスプレイ広告の場合、画像とセットで表示されることが多いため、ユーザーの興味を惹きやすく自社の商品やサービスを知らない人にも知ってもらうきっかけになります。
ディスプレイ広告の特徴
・画像や文章によってユーザーの興味を惹きやすい
・自社のサービスを知らないユーザーに広く認知してもらうことができる
動画広告
その名の通り、動画を使った広告です。YouTubeを見ていると動画の途中や動画と動画の間に入るあれです。
Googleで動画広告を配信する際には一度Youtubeに広告素材となる動画をアップし、公開、もしくは限定公開にする必要はありますが、一度アップしてしまえば動画のURLを使って広告を入稿することが出来ます。
動画広告の特徴
・動画なので画像や文章と比べて記憶に残りやすい
・短時間でより多くの情報を伝えられる
ショッピング広告
家具が欲しい、家電が欲しいなどで検索していると右側や上部に商品の一覧が出てくることがあります。一覧で並ぶとサイトを越えて商品を比較することができ、ユーザー目線とても分かりやすいですが、あれも広告の一種なんです。

ショッピング広告が出てくるのは「テレビ」や「Tシャツ 男性」などを検索しているユーザーの画面なので、実際に今探している人にアプローチできます。
商品データを紐づける必要はありますが、何万種類の商品を取り扱っていたとしても登録することができ、Googleが瞬時にそのユーザーに合った商品を掲載してくれます。
ショッピング広告の特徴
・実際に商品を探しているユーザーにアプローチできる
・商品画像と価格を一緒に表示することができる
下記コラムでは基本から設定方法まで紹介しています。
【基本】Googleショッピング広告とは?概要から設定方法まで
デマンドジェネレーション
Demand Generationとは「需要の創出」という意味で、デマンドジェネレーションは認知拡大に強い広告になります。
より多くの人により安い単価でサイトに誘導したい、というときに活躍します。

これまでの広告と異なり複数の配信面に配信されるため、イメージしにくいかと思いますが、一つのキャンペーンを登録することでYouTubeやGmail、DiscoverなどGoogleプロダクトに配信されます。掲載のイメージとしてはディスプレイ広告や動画広告などを合わせたイメージです。
また、機械学習によって配信先などを最適化してくれるところもデマンドジェネレーションの大きな特徴の一つです。
デマンドジェネレーションの特徴
・YouTubeを中心に様々な配信面に掲載し、認知拡大につながる
・機械学習で最適化し、よりマッチしたユーザーを連れてくる
P-MAX
P-MAXはパフォーマンス マックス(Performance Max)の略でコンバージョン獲得に強い広告になります。
またP-MAXもデマンドジェネレーションと同様、機械学習をするという特徴があり、機械学習によってコンバージョンが取れるように学習をしてくれます。

1つのキャンペーンで多様なGoogleプロダクトへ広告を配信できます。機械学習によりコンバージョンをとれる動きを自動でしてくれる反面、こちらでどの配信面に出してほしい、この年齢の人に配信してほしいなどの細かな設定ができないため注意が必要です。
P-MAXの特徴
・一つのキャンペーンで多様なGoogleプロダクトへ配信可能
・機械学習で最適化し、よりマッチしたユーザーを連れてくる
P-MAXについては下記コラムでも紹介しています。
【Google広告】パフォーマンスを最大限に引き出すP-MAXキャンペーンについて
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Google広告と一言でいってもこれだけ多くのことが行えます。
またキャンペーンタイプを組み合わせることで、より良い結果を出すことにもつながりますので、気になった方はぜひチャレンジしてみてください!